ランドワークグループ

やまと石材

イベント情報
来店予約
解体付き墓つくり
2023.04.18
コメ粒知識 都道府県の花《奈良県》

春めいてきましたが、まだまだ寒い時もありますね。
寒いとどうしても運動不足になりますが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

最近、外出してないなと思う方は
展示場に足を運んでみてはどうでしょう。
晴れた日は景色の良い青森本店の屋外展示場がオススメですし、
天候を気にせずゆっくり見て歩ける室内展示場もございます。

さて、お墓の彫刻では様々な植物や動物を題材に
ご依頼があります。
そこで、どこにどんな花が多いのか
都道府県の花を紹介したいと思います。

今回は奈良県です。
YouTubeでの印象はとにかく鹿です。
お辞儀をする鹿もいれば
道路にはみ出てまで集団で座る鹿もいます。
かわいいけれど住む人にとっては
ちょっと困りますね。

そして、奈良県の花は「奈良八重桜」です。
サクラ亜科サクラ属の被子植物で
4月下旬から5月上旬にやや小さめの花を咲かせます。
増やすのも育てるのも難しく寿命も短いそうなので
見かけたら大切にしたいです。
八重桜も昔から日本で大切にされてきた花の一つで
家紋にもデザインされています。

花言葉は「しとやか」「豊かな教養」「善良な教育」などです。
入学式の頃に花びらいっぱいの桜が咲くので
豊かな教養となるのでしょうか。

次は和歌山県の花を紹介します。
- Powered by PHP工房 -