ランドワークグループ

やまと石材

イベント情報
来店予約
解体付き墓つくり
2025.02.03
コメ粒知識 都道府県の花《長崎県》

豪雪災害救助法ってご存知でしたか?

青森の1月は想像をはるかに超えて積もりました。

これは確かに災害だと思います。

                                                                                                                                             

やまと石材では室内展示場がございます。

天気を気にせず室内展示場を散策してみてはいかがでしょう。

春には新デザインも加わる予定です。

 

さて、彫刻では植物や動物などを題材に

様々なご依頼があります。

そこで、どこにどんな花が多いのか

都道府県の花を紹介しております。

 

今回は長崎県です。

長崎県といったら平和公園、軍艦島、出島、グラバー園、ハウステンボス、

雲仙普賢岳、大浦天主堂など有名どころいっぱいです。

軍艦島が舞台のドラマ

『海に眠るダイヤモンド』も記憶に新しいですし

どこに行っても興味深く、また楽しめると思います。

 

そして、長崎県の花は「雲仙ツツジ」です。

別名ミヤマキリシマは九州全般の高山に自生しています。

名前の由来は新婚旅行で訪れた植物学者の牧野富太郎が発見し

「深い山に咲くツツジ」という意味で名付けたそうです。

坂本龍馬もかつて新婚旅行で訪れた際に手紙に書いたそうですが

鮮やかなピンク色の花をたくさん咲かせます。

 

花言葉は「気高く美しい」「愛の告白」「永遠の愛」です。

高山に咲く美しい花は

身近に見ることが叶わない美しさだったのでしょうか。

 

次は熊本県の花です。

- Powered by PHP工房 -